人と繋がり、共に成長する

関西支社 設計監理部/2018年入社

佐藤 駿

設計姿勢への共感

入社のきっかけを教えてください

大学院1年の夏にインターンシップに参加したことがきっかけです。インターンシップでは、基本設計の資料作成や、外観検討など、社員の方と打ち合わせしながら進めていく過程で、実際の業務の雰囲気や先輩社員の設計姿勢に触れ、この会社で働く自分の姿を容易に想像できたことが入社を決めた大きな要因でした。

また、入社試験の即日設計とともに行われるプレゼンテーションを通して、設計能力を測るのはもちろんのこと、ポートフォリオの作品と合わせて、設計に対するスタンスや作品を通した人柄を評価してもらえたことに好感を持ち、山下設計への入社を決めました。

デザインの新たな可能性の追求

印象に残っている仕事を教えてください

入社してすぐに担当した都内小学校の基本設計がとても印象に残っています。1年目のローテーション制度により、3ヶ月間のみの担当でしたが、検討した外観が採用され、カタチとして残ることの喜びと、納まり等の知識不足を痛感しました。

また、はじめて意匠主任として担当したZEB化検討業務では、普段の設計とは異なる角度から建築に向き合え、やりがいと面白さを感じました。環境デザインや省エネ技術を検証する過程で、環境性能を向上させることによる社会貢献の重要性をさらに強く感じるようになりました。

将来の飛躍のため基礎を学ぶ

今後の目標を教えてください

特定の用途や規模に固執せずに、多様な条件下での設計を経験し知識を広げていきたいです。何事にも通例・通則があり、先人から学ぶことの重要性を日々感じています。歴史ある組織設計事務所のため、先人たちの試行錯誤が蓄積されており、知識の引き出しが社内のいたるところにあるのは大きな魅力です。

常識を覆す、柔軟な発想に焦点が当てられることが多いですが、ベースとなる考え方があって初めて、新たな価値を見いだせるように思います。将来、大きく飛躍するために、今は着実に基礎を築いていきたいです。

コンパクトな環境で連携を深める

職場の雰囲気を教えてください

支社は総勢約30名の小規模な構成のため、全セクションがワンフロアに机を並べて各プロジェクトに取り組んでいます。中央の打ち合わせテーブルで構造や設備の専門用語が日常的に飛び交い、プロジェクト会議が自然に発生するのは支社ならではの環境です。

中規模の建築計画も多く、若手中心で取り組むプロジェクトもあります。年代の近い仲間と互いに率直な議論をかわすことで新しい発見が生まれることもあり、大変刺激を受けています。

また、これまで縁のなかった大阪を体感しようと、仕事の合間でまちに繰り出すのも非常に楽しく感じています。

入社希望のみなさんへのメッセージ
建築設計の仕事は、乗り越えた困難の数だけ、やりがいと達成感を感じられると思います。自発的に成長できる環境で、共に励み、共により良い未来に挑んでいきましょう。